続じじいの独り言

じじいの東京/横浜旅行記
日本武道館で開催の自衛隊音楽祭りに抽選が当たり家内と
行って来ました、
途中新横浜で降りてラーメン博物館へ、入館するとそこは
いきなり昭和の世界に、私は見慣れた世界ですが若い人たちには
異質に見えるみたい
S__12304395S__12304394
S__12304392

S__12304393
早速ラーメン選び

S__12304391
屋台のおじさん登場


S__12304386

武道館での音楽祭りの模様ですが、動画が重すぎてアップできず残念

C75ACD67-69C5-4B3C-87BB-E8290A9ECD46
BABD5588-9F54-45A0-93D4-7E477D01BE9A
910DAFE4-2D5B-4DF6-9F69-9C2C63F2C96D
52074622-66F8-4186-B8DE-66FC75697E3E

終了後横浜へ移動ホテルへ
S__12288071
S__12288070
横浜ベイコート倶楽部です
S__12288060
S__12288059

14Fのロビーからの景色です

S__12288048
S__12288050
S__12288053
綺麗なロケーションで朝食です
今日は横浜を満喫します、まずカップヌードルミュージアムで
マイカップヌードルを作りに出発です
S__12288069
S__12288068
S__12288064
S__12288062
孫の似顔絵(全然似てない)と家内からつっこみが有りがっくり
レンが倉庫(あまりにも人が多すぎてすぐにパス)
最後におしゃれな街並みの元町へ、
S__12288042
S__12288040

目的のPatyCafeへ

S__12288038

S__12288066
ケーキセット(じじいの食べるものじゃないって聞こえてきそう)

S__12288036

S__12288037
お腹も膨れたし 家に帰ろう2日間で歩いた歩数は36.000歩でした
ホテルも最高でしたし、おいしい旅でした。
*長いブログになりましたが、ごめんなさい




塗装とジェルネイル

生まれてこの方3✕年
縁のなかった ジェルネイル!!!
この2023年 30代にして初デビューしたのであります。

誰もが同じこと言いますが ”視界に入る手元が綺麗だと気分があがる”んです

パソコン打ってるとき 文字書いてるとき 運転中ハンドル持つ手
レジでお金払うとき お客さんと打ち合わせしてて資料を指さす爪が綺麗だと
気分が上がるわけです。自分が。

20代の頃一度だけ、爪にマニキュア塗って営業行ったら
「お前なんだその爪 キラキラさして!!」と言われた過去もありましたが
あれから10年 もうやってもよかろうと思って今この爪させてもらってます。
爪キラキラしているアサヒハケがいたら私だと思ってください。


NAIL


ちなみにジェルネイルは塗装作業と似ており
塗るときは下地処理 ペーパーでサンディングして目粗し プライマー塗布
ベースコート→メインカラー→トップコート の後LEDで硬化

オフする(剥がす)ときは溶剤を塗布→浸透→削り取り このへん剥離剤後のケレンと同じ
もしくはネイルマシンという電動の工具で削り取りなんかもあります
2種ケレンですね
ブラストっぽいのはないですが、削った時の粉塵を吸いとるダストコレクターもあります
まさに集塵機ですね


塗装、塗装機、塗装資材のご相談はアサヒハケへ是非どうぞ。
ジェルネイル体験したい方は東京支店の木村茜までお問い合わせください。

楽しみつつ涼む

名古屋支店井上です。


再び地元ネタとなります。


名古屋の夏は例年通り猛暑日が続いてますので立つだけで汗だくです。


さて、地元の愛媛県も例に漏れず30度を超える日は日常的にありますが、日差しが穏やかでカラっとしている分ぼちぼち過ごしやすいです。


毎回夏の時期になると訪れる避暑地兼ドライブコースへ行ってきたので、その時の画像をアップしていきます。





Screenshot 2023-08-13 14.01.37


ドライブコースはかなりシンプルです。

スタートは新居浜市の山から南下して山を駆け上がり、四国中央市に向かってひたすら走るだけです。

四国は8割が山なのでスナック感覚で山道ドライブに出ることができます。




PXL_20230812_064851346~2

いかにも山奥にありそうなこの画像も、実家のある住宅地から20分ほど走ったところで撮ったものです。




PXL_20230812_070749886~2


もう10分走ると民家が一切無くなり、広大な自然を感じる風景に様変わりします。

驚きなのが気温で、車の温度計は23℃〜26℃を行ったり来たりと、窓開けて走ったほうがエアコンより涼しいほど。

ここまで来れば走りの血が騒ぐ方が結構いらっしゃるので、『大滝詠一』か『山下達郎』をガンガンにかけて高揚感を中和させましょう。
私はそうしてゆっくり走りました。



PXL_20230812_072044515~2

ここ数年、サイクリング事業に力が入っているので、しまなみ海道の他にサイクリングコースとなりそうな道路にはこのような標識を高い頻度で見かけます。
10年近く前に走った時はこんなキュートな標識はありませんでした。


地元のゆるキャラ「みきゃん」は未だに活躍中。




PXL_20230812_074453856~2
PXL_20230812_074442642~2

ある程度道幅は広くサイクリストやバイカーにおすすめできるコースですが、欠点もあります。

基本的にメジャーではない田舎道なので道の駅などの施設は皆無。

あるとすれば、かなりスタート寄りにあるマイントピア別子ぐらいかな…
気になる方は『マイントピア別子』で検索




PXL_20230812_080509555~2
PXL_20230812_080339231~2
PXL_20230812_080347361~2

このルート上で現れる藤原橋はちょっとした肝試しポイント、真正面を向けば何の変哲もない広大な景色ですが、下を向けばあまりの高さに「ひゃっΣ( ̄ロ ̄|||)」っと恐怖します。




PXL_20230812_082548775~2

PXL_20230812_082538268~2


最後に訪れた場所は具定(ぐじょう)展望台。

日本夜景100選に選ばれたスポットですが時間の都合上夕日に照らされた画像しか撮れませんでした。

基本的に一人で行くには少々ハードルが高い場所でして、

その理由が以下の画像。


PXL_20230812_082548775~3

PXL_20230812_082422517~2

こうゆうことなので、夜の時間に訪れるなら2人以上のメンツで行くことをおすすめします。
誰が言い出したのか、
ラヴァーズサンクチュアリなんて書いてあります。

でも実際の場所は凄くキレイな夜景を楽しめるので、愛媛に来られる雰囲気をお求めのカップルは✕✕ホテルとセットで予定を立ててみてはいかがでしょうか。



ドライブコースの中には東洋のマチュピチュ(?)という謳い文句の東平(とうなる)という観光地もございますが、こちらについてはグーグル先生に訪ねてもらうのが一番かなと思うので割愛させていただきます。



それでは


ギャラリー
  • 続じじいの独り言
  • 続じじいの独り言
  • 続じじいの独り言
  • 続じじいの独り言
  • 続じじいの独り言
  • 続じじいの独り言
  • 続じじいの独り言
  • 続じじいの独り言
  • 続じじいの独り言